漫画家の青鹿ユウ(@buruban)です(´▽`)
はじめましての方はこちらの人物紹介どうぞ
前回の記事はこちら↓
8~9ヶ月ぐらいの夜泣きがひどい時に描いたネームなのでふーみん9ヶ月です。
まぁ~寝ない!寝ないね!!ふーみんは寝るの嫌いちゃんだね!!
寝かしつけにいつも苦戦してます…
それだけならまだしも夜泣きね~💦
割と夜泣きする方で…今でこそ夜中2回ぐらいになったかな?1回かな?って感じなのですが
9ヶ月ぐらいまでは…まぁ…本当…新生児かよって時もざらにあってね…
しかも9ヶ月ぐらいになると力も声も大きくなってくるから
毎夜抱っこ紐でひたすらリビングをぐるぐるうろうろ。
腰も痛くなり手も腱鞘炎になってとても大変でした。

我が子がそれで気がすむなら私は寝不足でも良いわ…
なんて菩薩のような心が1ミリも無い訳ではありませんが
(しかし限りなく低い気がする…w)
でも産まれてこのかたずーっとこれではとっても擦り切れてしまって…
もう能面フェイスで真っ暗なリビングを
抱っこ紐inでギャン泣きに声をかき消されながら
無気力に子守歌を歌って
背中をとんとんしながらひたすらスマホで現実逃避するしかなく。
考えるな。考えたら負けだ。ふーみんは赤ちゃんなんだから。
理不尽だと怒るな。怒ってもしょうがない。とお経のように心の中でくりかえす明け方。
寝不足でボーっとする頭で感情を押し殺し我慢に我慢を重ねていたのですが
我慢できるだけの力が私にはあった。
それは、朝オット君が起きたら今我慢してること全部聞いてくれるから!!!
もしこれがなかったら私確実に我慢できなかった。
いや、できなかったからなんだ…って訳じゃないけど。するしかないからするけどさ。
でも精神的におかしくなっていたと思う。
朝にさえなれば。とりあえず明るくなれば。聞いてもらえる。
今の私の苦労を知ってくれる人がいる。
これは本当大きかったです。
なので、きちんと一度ちゃんとお礼というか
私がオット君の行動のなにに救われているか、
好ましく思っているかをきちんと伝えようと思いました。
だって言わなきゃ伝わらないし。
とくに「このポイント最高だね!!」って私が喜ぶポイントは
私自身が伝えなきゃ永遠にわかってもらえないから。
時間割はその月齢やオット君の仕事の忙しさ、私のメンタル度で変わっているのですが
だいたい前半1部がオット君(約21時~2時)
2部が私(2時~ふーみん起床まで)
ふーみん寝たと同時に私も一緒に寝て2部の時間まで私寝る寸法です。
一緒に寝ているので、もし1部の時間にふーみん起きたらオット君に電話して
仕事部屋から出てきて対応お願いしてもらう。
その間私はノータッチで寝直してOK。
泣こうがなんだろうが1部の時間はギリギリまで
オット君が頑張って寝かしつけ再チャレンジしてくれます。
(あまりにもあんまりでツライ時は私も起きますが、それは2部も同じなのでお互い様ってことで)
オット君はだいたい寝る時間の3時ぐらいまで仕事や資料を読んでいるのですが
ふーみんが泣いたら絶対来てくれて寝かしつけをしてくれてます。
どんなに集中して仕事してようと。どんなに資料や休憩とっていようと。
きっと何度も中断されてとても大変だったと思います。
だからこそ、だったのかもしれません。
「夜の状況を良いにしろ悪いにしろ決めつけず、
まず私のアクションを待ってくれる問いかけをしてくれてありがとう
私の話を聞く前提でいてくれてありがとう」
と伝えた私に
「だってあんな大変な夜泣き。話ぐらい聞いてもらえなかったらとてもやってられないよ!!」
めっっちゃくちゃ実感のこもった返答が返ってきました。
わーかーるー!1部も大変だよね( ;∀;)そうだよね( ;∀;)
私もめちゃくちゃわかるから2部入る前、絶対
「1部ありがとう。おかげでよく寝れたよ。ふーみんどうだった?」って聞くもん!
苦労知ってほしいよね。知ってくれるだけでいいんだよね。
どんな話も(夜泣きひどければ愚痴や弱音のオンパレードにもなるので聞く方はさぞキツイだろうこと予想できる)
聞くよ。受け入れるよっていうのすごい力になるよねーーー( ;∀;)
私は自覚的にオット君に「どんな話でもきちんと聞くから言ってね」という意味をもって
夜勤交代時に聞いていたのですが
オット君もそうだったんだなー。偶然の言い回しではなく言葉を選んでくれてたんだなーと知れて
あらためて感謝を伝えてよかったな(´▽`)と思いました。
私のために言葉を選んで伝えてもらえるのはとっても嬉しいね。
時に理不尽な育児も頑張れるね~。
そんなことを感じたので描いたマンガ(´▽`)
ちなみに今はちょっと調子乗って夜中まで起きてたり、ふーみんの昼間のお昼寝時間短くなって
夜しか私絵日記描く時間とれなくて夜起きてますが
大概明け方再寝かしつけで起きなきゃなので死んでますww
いや、これは自業自得なんで愚痴もないんですが!!ヽ(^o^)丿はよ寝ろいヽ(^o^)丿
はじめましての方はこちらの人物紹介どうぞ
前回の記事はこちら↓
少し前の話ですが
ネームは描いてたんだけど、時間なくて仕上げられてなかったマンガ。8~9ヶ月ぐらいの夜泣きがひどい時に描いたネームなのでふーみん9ヶ月です。
寝ない子ふーみん
いやぁ…もうね…Twitterフォローして下さってる方はご存知だと思うのですがまぁ~寝ない!寝ないね!!ふーみんは寝るの嫌いちゃんだね!!
寝かしつけにいつも苦戦してます…
それだけならまだしも夜泣きね~💦
割と夜泣きする方で…今でこそ夜中2回ぐらいになったかな?1回かな?って感じなのですが
9ヶ月ぐらいまでは…まぁ…本当…新生児かよって時もざらにあってね…
しかも9ヶ月ぐらいになると力も声も大きくなってくるから
毎夜抱っこ紐でひたすらリビングをぐるぐるうろうろ。
腰も痛くなり手も腱鞘炎になってとても大変でした。
聞いてくれるから頑張れる
ふーみんが楽に寝てくれたらそれで私は十分…
我が子がそれで気がすむなら私は寝不足でも良いわ…

なんて菩薩のような心が1ミリも無い訳ではありませんが
(しかし限りなく低い気がする…w)
でも産まれてこのかたずーっとこれではとっても擦り切れてしまって…
もう能面フェイスで真っ暗なリビングを
抱っこ紐inでギャン泣きに声をかき消されながら
無気力に子守歌を歌って
背中をとんとんしながらひたすらスマホで現実逃避するしかなく。
考えるな。考えたら負けだ。ふーみんは赤ちゃんなんだから。
理不尽だと怒るな。怒ってもしょうがない。とお経のように心の中でくりかえす明け方。
寝不足でボーっとする頭で感情を押し殺し我慢に我慢を重ねていたのですが
我慢できるだけの力が私にはあった。
それは、朝オット君が起きたら今我慢してること全部聞いてくれるから!!!
もしこれがなかったら私確実に我慢できなかった。
いや、できなかったからなんだ…って訳じゃないけど。するしかないからするけどさ。
でも精神的におかしくなっていたと思う。
朝にさえなれば。とりあえず明るくなれば。聞いてもらえる。
今の私の苦労を知ってくれる人がいる。
これは本当大きかったです。
なので、きちんと一度ちゃんとお礼というか
私がオット君の行動のなにに救われているか、
好ましく思っているかをきちんと伝えようと思いました。
だって言わなきゃ伝わらないし。
とくに「このポイント最高だね!!」って私が喜ぶポイントは
私自身が伝えなきゃ永遠にわかってもらえないから。
夜勤2部制
我が家は新生児の頃からほぼ夜勤2部制をとってました。時間割はその月齢やオット君の仕事の忙しさ、私のメンタル度で変わっているのですが
だいたい前半1部がオット君(約21時~2時)
2部が私(2時~ふーみん起床まで)
ふーみん寝たと同時に私も一緒に寝て2部の時間まで私寝る寸法です。
一緒に寝ているので、もし1部の時間にふーみん起きたらオット君に電話して
仕事部屋から出てきて対応お願いしてもらう。
その間私はノータッチで寝直してOK。
泣こうがなんだろうが1部の時間はギリギリまで
オット君が頑張って寝かしつけ再チャレンジしてくれます。
(あまりにもあんまりでツライ時は私も起きますが、それは2部も同じなのでお互い様ってことで)
オット君はだいたい寝る時間の3時ぐらいまで仕事や資料を読んでいるのですが
ふーみんが泣いたら絶対来てくれて寝かしつけをしてくれてます。
どんなに集中して仕事してようと。どんなに資料や休憩とっていようと。
きっと何度も中断されてとても大変だったと思います。
だからこそ、だったのかもしれません。
「夜の状況を良いにしろ悪いにしろ決めつけず、
まず私のアクションを待ってくれる問いかけをしてくれてありがとう
私の話を聞く前提でいてくれてありがとう」
と伝えた私に
「だってあんな大変な夜泣き。話ぐらい聞いてもらえなかったらとてもやってられないよ!!」
めっっちゃくちゃ実感のこもった返答が返ってきました。
わーかーるー!1部も大変だよね( ;∀;)そうだよね( ;∀;)
私もめちゃくちゃわかるから2部入る前、絶対
「1部ありがとう。おかげでよく寝れたよ。ふーみんどうだった?」って聞くもん!
苦労知ってほしいよね。知ってくれるだけでいいんだよね。
どんな話も(夜泣きひどければ愚痴や弱音のオンパレードにもなるので聞く方はさぞキツイだろうこと予想できる)
聞くよ。受け入れるよっていうのすごい力になるよねーーー( ;∀;)
私は自覚的にオット君に「どんな話でもきちんと聞くから言ってね」という意味をもって
夜勤交代時に聞いていたのですが
オット君もそうだったんだなー。偶然の言い回しではなく言葉を選んでくれてたんだなーと知れて
あらためて感謝を伝えてよかったな(´▽`)と思いました。
私のために言葉を選んで伝えてもらえるのはとっても嬉しいね。
時に理不尽な育児も頑張れるね~。
そんなことを感じたので描いたマンガ(´▽`)
ちなみに今はちょっと調子乗って夜中まで起きてたり、ふーみんの昼間のお昼寝時間短くなって
夜しか私絵日記描く時間とれなくて夜起きてますが
大概明け方再寝かしつけで起きなきゃなので死んでますww
いや、これは自業自得なんで愚痴もないんですが!!ヽ(^o^)丿はよ寝ろいヽ(^o^)丿
私の看病エッセイが本になりました
↓

LINEスタンプ発売中(´▽`)
あなたのやる気のお手伝い
言ったからにやるぞ!楽しく崖っぷちスタンプです。
コメント