漫画家の青鹿ユウ(@buruban)です(´▽`)
はじめましての方はこちらの人物紹介どうぞ

前回の記事はこちら↓
前回は「我も!」とダイエット仲間に名乗りをあげてくれてありがとうございますー!
共にがんばりましょうぞ…!
脱!心優しきモンスターをめざして…!!早く人間になりたい…!!!
そのうちなんか頑張ったねスタンプとか作りたいなぁ…
頑張ったら押したい(´▽`)

ikuzi_170

頼りになる薬剤師さん

ふーみんのかかりつけの小児科の近くには徒歩1分の処方箋OKの薬局屋さんがあります。
近いし小児科が目の前のお店なのでおもちゃとかも豊富にあるのですが…
私はどうしてもちょっと離れたドラックストア内の薬局屋さんが好きで
ついついそこに足を運んでしまいます。

最初は小児科近くにいってたのですが(どこも一緒だと思っていて)
たまたま病院帰りドラックストアよる用事を思い出してストア内の薬屋さんにいってみた所

めっっっちゃ薬の説明が丁寧!!!

お薬手帳を見ながら、たとえ続きで出された薬だとしても
続きで出されているならあまり良くなってないのかな?→なら困りごととかあるかな?
って感じで。
塗り薬ならどこに?とかどんな風に?とか今まで処方されていた薬でも細かく確認してくれて(´▽`)!
(説明足りてますか?って確認もしてくれる…!)
だから曖昧に塗っていたり小さい疑問とかを言い出しやすくて(´▽`)
特に飲み薬とかは「…こんな長く飲ませて良いんだろうか…」とかうっすら思ったりもするんだけど
主治医にはちょっと言いづらいし…つかふーみん大暴れで聞ける余裕もないし…
つか良いから処方されたんだろうから…
よく途中で薬を勝手にやめてはいけないって聞くし…とかも
「なるほど。先生に聞いてみますね!」ってすぐ問い合わせてくれたり
薬剤師さんが判断できるお薬なら「こっちは咳がとまれば止めても大丈夫だけど
咳が止まったって判断難しくないですか?
我が家ならこの日数なら飲みきっちゃうかなぁ?」とかも教えてくれて( ;∀;)アリガテェ…!

ばばーっとお薬手帳確認で過去の薬を把握→
お!初めての薬やんけ!→
飲ませ方とかわかるかい?
って感じでもうドラクエの武器屋並みの
「ここで装備していくかい?」なアフターケアが!

飲ませるお薬も「よく〇〇とか××とかおススメされますが、
飲まない場合は▲とかもうちの子は好きだったわよ~!」みたいな親御さんトークで(会話してるとどうもお子さんがいらっしゃるようす)
「砂糖とか気になるよねぇ!だったら〇〇系の商品とかもおススメ!」と日ごろ買い物する人目線でのアドバイス(´▽`)

よくきく「飲み合わせ」みたいなのも心配で
「ジュースで飲ませると良いって人からきいたんですけど、
お薬とジュースって大丈夫ですか?」とかも薬を見て判断してくれたり
特性によって「あ、こっちの薬は果汁ジュースだと苦く感じるかも!」って教えてくれたり。

とにかく情報をめっちゃわけてくれる…!はいお大事に~!で終わらせない…!
そしてきわめつけが

「え?きちんと飲んでくれる?それはお母さんのあげかたが良いからすんなり飲んでくれるのよ~(´▽`)さすがーー!」
「病院通いも大変よねぇ~お母さんめっちゃがんばってるー!」
「お子さん可愛いね!予防接種?えらーい!がんばったー!」


ふーみんも私もめちゃくちゃ褒めてくれる…
(オット君が受け取りにいったときも褒めてくれた…親まるごと褒めてくれる)


仏か!仏か!!仏か!!!!(大切なことなので三回言いました)

小児科めっちゃ待つし、ふーみんご機嫌最悪だし、私もへとへとなんだけど
ちょっと遠くても安心できてなおかつ最後すごいほめてくれるここが
病院後のHP回復ポイントになりつつあります…。

子どもの病院って疲れるよねぇ。
もちろん肉体的に早く休みたいー!ってなるんだけど
私が一番疲れるのは「気」だったり「看病の不安」だったり「わからない」だったりするから
そこを専門知識で補強してくれたり、
癒してくれると本当病院後の疲れが段違いで軽くなる…
子を産むまで薬剤師さんとこんなにしゃべったことなかったから
薬剤師さんてすげぇーーーー!!!!!て思うようになりました(´▽`)

薬局屋さんも好きな薬剤師さんがいる所選んでいくようになったよ



オット君の新連載です面白いのでぜひ↓
私の看病エッセイが本になりました
登録して頂くとラインで鹿ログの通知が届きます是非ご利用ください♪

LINEスタンプ発売中(´▽`)
あなたのやる気のお手伝い
言ったからにやるぞ!楽しく崖っぷちスタンプです。
sutanpu